PR

【タガタメ】ゼノ・ベルト「風女神の罪域<憤怒>」再攻略!【1F~20F】

ゼノベルト風 1~20F 攻略
この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれている場合があります。

復刻開催のゼノ・ベルト(風)。すでにクリアしていますが、今回のオート攻略の様子をざっくりとまとめたいと思います。
オートといいながら19Fと20Fは手動でクリアしました(汗)。以下。

スポンサーリンク

編成、攻略の様子

編成

1F出撃時

ゼノベルト風 1F 編成

★開眼・刻印状況
闇セツナ・・35345、強攻・堅牢
ヘイゼル・・55555、強攻
シェキナー・・55425、強攻・堅牢
デイジー・・55455、強攻・堅牢
ラハール・・55555、強攻・魔陣
サブの2人は使わずなので省略。

・武具については省略。ダメージ増えたら適当にリジェネ武具装備。

攻略の様子

1~18F

一気に飛びますが、18Fまでは上記の編成でオートで進めました。

ヘイゼル(CCジョブ)とシェキナー(レンジャー狼)で遠距離攻撃しつつ、
闇セツナ・デイジー・ラハールは自前の強力?なスキル攻撃で進撃しました。

12F頃から少しずつダメージを受けるようになりました。

18Fクリア時で、出撃している5人はHP2~3割ほど減っていました。
(サブの使用はなし)

19F

ゼノベルト風 19F 編成

他のゼノベルトと同じヴェーダ69Fの風版。

リザード(弓)の沈黙等の状態異常を予防するため、ノア(プロフェッサー)を起用。

オートでも行けそうでしたが、確実に『予防薬』を入れるため手動で進めました。

後半、ワギナオの『グラビティ』を避けるため、2組に分かれる形をとりました。
これがうまくいき、一方は『グラビティ』をうけるももう片方は食らわずに済んだので
ワギナオもスムーズに倒すことができました。

*ノアの開眼・刻印情報は下記。

20F

ゼノベルト風 20F 編成

敵すべて刺突以外に耐性あり。その為刺突区分のジョブを中心に再編成。

★開眼・刻印状況
カルラ・・55555、強攻・堅牢
ザンゲツ・・554543
ノア・・554443
デイジー・・55455、強攻・堅牢
リューシェン・・22222
*カルラ(天堕のヴェルキリー)、ノアはプロフェッサー。

この階も状態異常攻撃をしてくるので、『予防薬』を入れるため手動で進めました。

カルラとザンゲツに武具「クロノスドライブ」を持たせ、ノア以外をクロアプ状態に。
あわせて、ノアの『予防薬』をいれました。

ザンゲツ・デイジーの『錬気功』からの攻撃で大ダメージを入れつつ、
残った敵処理をリューシェンとカルラが担当しました。

★まとめ
以上、ゼノ・ベルト「風女神の罪域<憤怒>」の1~20Fの攻略の様子でした。

誰ガ為のアルケミスト

誰ガ為のアルケミスト

gumi Inc.無料posted withアプリーチ

コメント

タイトルとURLをコピーしました