復刻開催のゼノベルト(火)。すでにクリアしていますが、今回のオート攻略の様子をざっくりとまとめたいと思います。今回は29Fと30Fです。
編成、攻略の様子
編成

敵は暗闇の状態異常をしてくるのでプロフェッサーを起用。
ちなみに前回の記事はこちら↓↓
前回記事
攻略の様子
29F

1回目出撃。オート。不死花(マンドラゴラ)を狙いにいってしまい、敵を倒せず。
ユニット回復をし、2回目出撃。こちらもオート。
今度は予防薬もうまく決まり、不死花を狙いすぎなかったことでクリア。
30F

編成を変更。クロアプが使えるアルマス、アインツを起用。
先の戦闘で最速予防薬のホオズキがおちてしまったので、ナタリーを起用。

矢印の方向に闇メラが飛ばされたので、アルマスとアインツとオーティマは追いかける形で進行。
闇メラが敵僧侶近くまですぐに行けたので、1体目の僧侶(魔)を撃破。
その後、アインツが追いつき、2体目の僧侶(物)を撃破。
一方、ナタリーが矢印と反対方向に飛ばされ、敵の攻撃でおちてケヴィンと交代。
交代したケヴィンが回避したりで以外に粘り、敵を引きつける。
その間に、アインツ・オーティマ・アルマス・闇メラで敵を処理。
最後はアルマスだけになり、敵にも斬撃バフが溜まり攻撃が当たらなくなる。


2回目上記編成で出撃。
マップ左側にいる敵4体を処理するだけなのでサクッとクリア。
(エヴェリカの菱形攻撃で味方巻き込みながら処理)。
★まとめ
以上、ゼノ・ベルト火炎王の罪域<怠惰>29~30Fの攻略でした。
闇メラとアインツが強力でしたね。移動力8がでかいです。
コメント