PR

【タガタメ】ゼノ・ベルト(光騎士の罪域<強欲>)攻略!!【11~15F】

攻略
この記事は約2分で読めます。
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ゼノ・ベルト(光・強欲)をゾンビアタックオートで28Fまで登りました。 (間に一度回復あり。)今回は11~15Fまでの簡易まとめ。以下

スポンサーリンク

編成、各階のポイント(気になった点)。

編成

10階までの編成をそのまま使用していきます。前回はこちらから

開眼状況まとめ。
アルベル・・55555、
ベルタ・・25223、
メリオダス・・55225、
闇ザイン・・55335、
ゴルマラス・・55535、
アナスタシア・・55435、
アスワド・・55545 、

各階のポイント(気になった点)

*注)オートなのでユニットの生存には回避等の運の要素もあり。
11F・・開始早々にそれぞれの魔人が対魔防、対物坊アップ。(ヴェーダ52Fと同じ)
12F・・ヴェーダ54Fと同じ。特になにもなくクリア。
13F・・ディアブロはチェンジングをつかい、こちらのパーティをばらばらにする。(ヴェーダ55Fと同じ)運要素強い?。
14F・・・ワギナオがストップ攻撃使用。回避高い。 (ヴェーダ57Fと同じ)
15F・・・クロエの攻撃で3000ほどダメージあり。メリオダスが落ちる。
  (*高火力ユニットや順番を変える等編成を調整すれば、落ちずにいけたかも?)

11F

左の魔人が魔防、右の魔人が物防アップ。

12F

13F

ディアブロのチェンジングは運??

14F

ヴェーダと同じなら草は毒をする?(行動までに倒したのでわからず。)
回避が高い。さすがのワギナオ。さすワギ。

15F

3人バラバラの配置。

物防が高め。また苦手属性でもあるので意外とダメージを受ける。

メリオダスが落ちてしまいましたがクリア。
編成を調整すれば誰も落ちずにクリアはできそうでした。

以上、ゼノ・ベルト(光騎士の罪域<強欲>)11~15階の攻略でした。

誰ガ為のアルケミスト

誰ガ為のアルケミスト

gumi Inc.無料posted withアプリーチ

コメント

タイトルとURLをコピーしました