【タガタメ】ゼノ・ベルト(光騎士の罪域<強欲>)攻略!!オート階【1~10F】

攻略
この記事は約2分で読めます。

 ゼノ・ベルト(光・強欲)をゾンビアタックオートで20Fまで登りました。 ユニットが育っていればオートで20Fぐらいまでは登れそうです(途中でどんどん倒れていきますが)。

10Fまでの簡易まとめ。以下。

スポンサーリンク

編成、各階のポイント(気になった点)。

編成

この編成で行けるところまで行きます。

開眼状況まとめ。
アルベル・・55555、
ベルタ・・25223、
メリオダス・・55225、
闇ザイン・・55335、
ゴルマラス・・55535、
アナスタシア・・55435、
アスワド・・55545 、

10数階はオートで行けるだろうと、遠距離射撃とひし形持ちで編成(結構適当)。
サブ枠についても、既存の状態で残っていたのをそのまま使用しました。
武具についても空いているところがありますが、あえて装備はせずにいきました。

*今回、アナスタシアとアスワドは出番がなかったので、割合。

各階のポイント(気になった点)。

*注)オートなのでユニットの生存には回避等の運の要素もあり。
1F・・敵のステータスもたいしたことなく、まとまっているのでひし形で処理可能。
2F・・敵動くことなく終了。
3F・・敵動くことなく終了。
4F・・敵動くことなく終了。
5F・・敵ロギとジークはリアクションでダメージ軽減する。
6F・・敵動くも何もせず。オートで余裕。
7F・・敵動くも何もせず。オートで余裕。
8F・・オートで余裕。
9F・・敵の銃機兵がピンホールショットを使用。
10F・・1ターン目、ロギとジークは「聖騎士の祈り」を使用しガッツ状態になる。

下記、画像は一部省略。

1F

敵のレベルは50と大したことないですね。一撃です。

3F

5F

リアクションでダメージを軽減され、一撃では倒せない場面がありました。

9F

ピンホールショットでストップになりヒヤリ。それ以外は

10F

聖騎士の祈りを使用する。敵攻撃でで1000程くらっていた。

育成が進んでいればほとんど問題なくクリアできます。
以上、ゼノ・ベルト(光騎士の罪域<強欲>)1~10階の攻略でした。

誰ガ為のアルケミスト

誰ガ為のアルケミスト

gumi Inc.無料posted withアプリーチ

コメント

タイトルとURLをコピーしました