【タガタメ】ゼノ・ベルト火炎王の罪域<怠惰>オート攻略【29~30F】

ゼノベルト火 クリア 攻略
この記事は約2分で読めます。

ゼノ・ベルト火炎王の罪域<怠惰>のオート攻略。
29Fで1回目の回復をしました。29Fは完全オートでしたが、30Fは手動でクリアしました。
以下攻略時の様子です。

スポンサーリンク

編成、攻略の様子

編成

ゼノベルト火 29 編成1

前回から引き続き。開いた部分に適当に入れて編成。
(前回の様子はこちらから。)
★開眼状況
ミカサ・・なし
テティス・・555444
ナタリー・・55555
エヴェリカ・・55345
ジューリア・・22221
ロフィア・・555454
アルマス・・553251
* ・武具については省略。
ナタリーは予防薬係としてプロフェッサー起用。
他のユニットは残っているユニットの中から適当に起用。

攻略の様子

29F

1度出撃し、全滅。そこで今回1回目の全回復を行う。
再度編成し出撃。3人落ちるもクリア。

ゼノベルト火 29f クリア

予防係が必須です。あとは隅にいる不死花を狙わないように祈る。
不死花を狙いだすとターンが無駄になりますからね。
タコさえ倒せればあとはなんとかなるかな?

30F(手動)

編成して出撃。ここは手動でクリアしました。

ゼノベルト火 30f 1

空いた穴にアルマス、ナタリー、アインツを起用。ナタリーは予防、他2人はクロアプもち。

ゼノベルト火 30f 移動図
赤い矢印の流れでメインが進みました。

敵はこちらの攻撃した区分にあわせて同じ区分の回避バフが入ります。
繰り返すと攻撃があたらなくなるのでうまく攻撃区分を分散する必要があります。

奥には、物理・魔法しかきかない魔法使いが2体います。
放っておくとひたすら敵のHPを回復させてしまいます。
まずは奥の2体から狙っていきました。

ナタリーの予防薬、オーティマの夢幻陣、3人は自己クロアプ。
その後、闇メラは矢印の流れで動かされ、ナタリーは反対側に。

闇メラが一気に魔法使いに近づけたので、まずは1体撃破。
その後をアインツ、アルマス、オーティマが追いかける形で進めました。

アインツの移動力が高く、一気に奥まで進めたので助かりました。

ゼノベルト火 30f 残り
結局アルマスのみになり、全滅。

残りは4体だけになったので、第2編成で挑みクリアしました。

ゼノベルト火 30f 編成2

★まとめ
以上、ゼノ・ベルト火炎王の罪域<怠惰>のオート攻略の様子でした。
残りのゼノベルトも順次攻略していきたいと思います。

誰ガ為のアルケミスト

誰ガ為のアルケミスト

gumi Inc.無料posted withアプリーチ

コメント

タイトルとURLをコピーしました