PR

【逃げウマ娘ブログ】チャンミクラシック因子周回で狙いたい白スキル

スポンサーリンク
この記事は約3分で読めます。
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

チャンミクラシック(中距離)にむけて、狙っていきたい白スキルをまとめました。
逃げ育成のみですが、因子周回中をしている人は確認してみてください。

スポンサーリンク

チャンミクラシック(中距離)で狙いたい白スキル

優先して狙いたい白スキル一覧。

  • 左回り
  • 春ウマ娘
  • 東京レース場、道悪、根幹距離、逃げのコツ、自制心の緑スキルの名から2~3種
  • 一番乗り
  • ポジションセンス、危険回避、アオハル賢
  • 逃げ直線・逃げコーナー
  • 中距離直線・中距離コーナー
  • 地固め・先駆け
  • 品行方正

左回り・春ウマ娘でスピードアップ

左回り・春ウマ娘はスピードを上げることができるので、優先して狙っていきたい白スキル。

左回りは賢さブルボン(盤石ブルボン)のサポカから入手できるので、本育成時でも狙うことはできますが、春ウマ娘についてはサポカから取ろうとするとなかなかに難しいので、できれば因子周回で白因子を狙っていきたい。

ちなみにキタサンブラック(黒・白・赤)は育成イベントで春ウマ娘のヒントをもらえるので、キタサンを親育成する時に狙うのもあり。

東京レース場や道悪などの緑スキルは地固めトリガーに

地固め(盤石の構え)の発動用に緑スキルを2~3個白因子にしておくと、本育成の時に「緑スキルが足りない!」ということを減らせます。
意外と起こることなので、可能なら因子しておきたい。

一番乗りも白因子に

中距離専用スキルの「一番乗り」も優先して白因子にしておきたいものの1つ。
新しく追加されたパワーサポカのセイウンスカイから取得することはできますが、本育成でパワーセイウンスカイを使うかというと・・・。
サポカ資産のないウマ娘を始めて日の浅い人や無課金・微課金の人の場合、他に優先したいサポカがあるので、パワーセイウンスカイは使いづらいのが現状でしょう。


「一番乗り」はサポカではパワーのセイウンスカイからしか入手できず、所持しているウマ娘も水着サイレンススズカのみと狙いにくいスキルなので、白因子にして継承することを個人的にはおすすめします。

ポジションセンス、危険回避、アオハル賢

「斜行3点セット」や「令和地固め」などの言われ方?をされている3つのスキル「ポジションセンス」「危険回避」「アオハル点火・賢」。これらも白因子にしておきたいスキルです。


逃げに必要なレース序盤に前に出ることができるスキルなので、可能な限り狙っていきたいところ。どれも本育成時に使うサポカからは入手しづらいなので白因子にして継承。
特に「アオハル点火・賢」はアオハルシオリオからしか手に入れることができないため、持っていない場合はフレンドレンタルで探すか、自らアオハルシナリオを周回して「アオハル点火・賢」を手に入れるところからスタート。

地固め・先駆け

本育成する際に自前で持っていないウマ娘がいる場合には因子化を。因子化しておくことで取り逃しを防いだり、スキルポイントを安くすることができます。


逃げの場合「先駆け」+「地固め」は必須です。

青因子・赤因子について

因子周回中に狙っていきたい青・赤因子は以下の通り。

  • 青因子はパワーかスタミナ
  • 赤因子は中距離


青因子については本育成で使用するサポカのうち、使わないほうを因子化するのがおすすめ。

赤因子は距離Sを取る確率を上げるために「中距離」を最優先。

まとめ

中距離チャンミに向けて、逃げウマ娘用に狙いたい白スキルのまとめでした。


ほかにも「これは因子化しておきたい」というものがあれば、ぜひコメントしてください。
よろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました