PR

【FF7FS】強いチョコボの育て方とチョコボの特性まとめ

【FF7FS】強いチョコボの育て方とチョコボの特性まとめ FF7FS
この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれている場合があります。

FF7FSのチョコボの育て方と習得スキルについてまとめ。


随時更新予定。

スポンサーリンク

チョコボ育成のポイント

  • チョコボはチョコボ牧場で育成することができる。
  • 野菜を与えることで、1つの能力を伸ばし、2つの能力が下がる。
  • 能力は下がっても初期ステータス以下にはならない。
  • チョコボには特性がある。
  • カップリングをすることで、特性を2つ習得できる。
  • それぞれ好みの野菜がある。
  • 育成に必要な素材(野菜等)はバトル中にシークレットボックスを拾ったり、バトル後のモグショップ?で購入できたりする。
  • 卵は孵化までの時間によってステが変わる??

強いチョコボを育てる方法

チョコボにえさを与えることで能力を伸ばすことができます。

エサは現在5種類あり、

  • クリーエの野菜・・スピードアップ、攻撃・スタミナダウン
  • パサーナの野菜・・スタミナアップ、ジャンプ・スピードダウン。
  • タンタルの野菜・・HPアップ、ジャンプ・スピードダウン。
  • カラッカの野菜・・攻撃アップ、HP・スタミナダウン。
  • ギザールの野菜・・ジャンプアップ、攻撃・HPダウン。


現状、強いといわれているステータスは攻撃、スピード、ジャンプの3つ。なので、この3つの能力は優先して強化したい。

3つの能力を伸ばすやり方は、

  1. クリーエの野菜』か『ギザールの野菜』を与える。
  2. 上記で使わなかったほうの野菜(『クリーエの野菜』か『ギザールの野菜』)を与える。
  3. カラッカの野菜』を与える。

このやり方で、 攻撃力、スピード、ジャンプ の3つの能力を最大強化することができます。


HPとスタミナは初期の数値より低くはならないので、 孵化したチョコボのステータスを見て、HPとスタミナの数値の高いチョコボは残しておくのがよさそうです。


ちなみに、カップリングではHP・スタミナが補正される『ラサンの実』を与えるのがおすすめ!

チョコボの特性まとめ

チョコケアル チョコボ呼び出し時に自身のHPを一定量回復する
チョコガードチョコボ騎乗者に対して各攻撃に対するダメージ軽減効果を付与する
チョコヒール チョコボ呼び出し時に自身のMPを一定量回復する
チョコレジストチョコボ騎乗中にスロウ、グラビデ、毒などの状態異常効果が発生しなくなる
ひそひそ歩きチョコボ騎乗中のチョコボの足音を軽減
チョコギフトチョコボ呼び出し時にアイテムを持ってくる
昼寝チョコボの退場後、一定時間経過すると同マッチ中でも再度呼び出しが可能となる
バードビューチョコボ騎乗中に補給コンテナ、ベンチ、チョコボポイントの場所をミニマップに表示

コメント

タイトルとURLをコピーしました